
ミネラルイオンシステムとは
(株)常陸オリジナルの複合ミネラルイオン溶液の作用により誘発されたイオン交換反応で、生活環境に多く存在する汚水、その汚水に含まれる汚染物質(溶解性有機物)を急速に分解・凝集・析出させて浄化するシステムの総称です。
一例として、本システムをトイレに活用すると汚水を水と汚泥に分離し、臭気を発しない状態にするだけでなく、汚水中に含まれる菌類も滅菌することが出来ます。
SDGs(持続可能な開発目標)には、安全な水とトイレを全ての人が享受できる世界を作っていこうという目標が定められています。
私たちは「常陸のミネラルイオンで世界を救う。」をスローガンに掲げ、水に関わる様々な社会問題解決を目的にして技術・商品開発に努めております。

商品名 LEPROX


世界で主流の「バイオ」による浄化作用ではなく『近代テクノロジー(工学)とミネラルイオン(化学)』の力を使って、効果的に・かつ環境に優しい汚水浄化を可能にします。


便槽満水時は行政のルールに基づいて全量汲み取りとして下さい。
汲み取り後、初期水とミネラルイオン溶液の再充填を行います。
基本的な運用はこの作業の繰り返しとなります。
オーダーメイドのフラッグシップモデル。
ご希望の利用用途、利用人数(処理数1万回程度まで)に応じて最適な形をご提案いたします。
オフグリッド条件下でも1日の利用回数制限なく規定数まで快適にご利用頂けます。
平常時は商用電源・上下水接続の通常トイレ、非常時は自己処理型リサイクル水洗トイレへ切り替え可能なハイブリッド仕様もございます。
床面積10m2以下の仮設モデル、20ft・40ftコンテナモデル、牽引式へのアレンジも対応可能です。

インフラ整備が無い場所、比較的利用人数が少ない場所に適しています。
緊急時やイベント時には2tトラックで簡単に移動可能です。
オフグリッド条件下でも1日の利用回数制限なく約2,500回まで快適にご利用頂けます。
外装は利用シーンに応じてオーダーメイド承ります。

処理能力、立地条件に応じて処理システムを設計施工いたします。地下埋設システムを導入することにより、インフラに接続しない状態で汲み取りまでに10万回以上のし尿を処理する設計も可能です。
既存トイレ設備を有効利用した改修も対応可能です。

LEPROXと初期水(湖沼河川水、雨水可)を投入するだけの簡単運用。
簡易的でありながら、臭気が低減されるだけでなく、汚水中の菌類が滅菌されますので衛生的なトイレとしてご利用頂けます。
市販の手すりやパーテーションと組み合わせることにより、介護現場や建設現場、アウトドア、車載トイレ、避難所トイレ等、様々な場面で活躍します。

Lepott -リポット-

Lepott X -リポット X-
各種ソリューションシステム
弊社トイレシステムはミネラルイオンシステムを形容する一端に過ぎません。
一つ一つ意味を持つミネラルの配合を変えることで様々な課題解決に応用することができます。
続報をお待ちください。


新たな環境ソリューションの
パイオニアを目指して
私たちはミネラルイオン事業を中心に据えて、約30年の歴史において建設業・電気設備業・給排水設備業・空調設備業・ガス設備業など様々な工事を手掛けて参りました。
得られた知見を基に環境ソリューションシステムの設計から施工までをワンストップで提供できる点が当社の強みとなっております。
ミネラルイオンシステムを活用することで、既存技術ではケアが難しい社会問題解決の糸口につながれば幸いです。また、既存業者さまと連携して相乗効果を生み出し、関連業界発展に貢献したいと考えております。
- 商号
- 株式会社 常陸
- 代表取締役
- 渡辺 盛将
- 本社
- 埼玉県川越市木野目1802番地14電話|049-235-6677FAX|049-235-6677
- 設立
- 平成4年3月3日
- 資本金
- 1,000万円
- 事業内容
- 総合建築工事業・総合設備工事業・総合電気工事業
- 建設業許可
-
埼玉県知事許可(般−30)第72014
建築工事業
埼玉県知事許可(般−1)第72014
解体工事業
埼玉県知事許可(般−2)第72014
大工工事業/左官工事業/とび・大工工事業/石工事業/屋根工事業/タイル・ブロック工事業/鋼構造物工事業/鉄筋工事業/板金工事業/ガラス工事業/塗装工事業/防水工事業/内装仕上工事業/熱絶縁工事業/建具工事業/管工事業埼玉県知事許可(般−3)第72014
電気工事業
全19業種